0
I Use This!
Inactive

Commits : Listings

Analyzed about 1 hour ago. based on code collected about 1 hour ago.
Jul 23, 2024 — Jul 23, 2025
Commit Message Contributor Files Modified Lines Added Lines Removed Code Location Date
fix bug, remove current directory in @INC correctly. More... about 16 years ago
fix stupid bug, pop -> shift to remove current directory(.) More... about 16 years ago
fix stupid bug, pop -> shift More... about 16 years ago
ドキュメント追加。Emacswikiにあげるため、ソース内に日本語が含まれないようにした More... about 16 years ago
added document about auto-install.el More... about 16 years ago
最初の方のわかりにくそうな部分修正 More... about 16 years ago
added doc.org More... about 16 years ago
added some util commands More... about 16 years ago
anything-find-project-resources.el の pure elisp版みたいなものを実装 More... about 16 years ago
Project-files コマンド追加 More... about 16 years ago
Create branch 1.1 More... about 16 years ago
Integration with anything-show-completion More... over 16 years ago
version上げた More... over 16 years ago
trampを使い、他のマシン上でC-x C-fでモジュールを開こうとすると落ちる問題を修正。tramp上では動作しないようにして対応 More... over 16 years ago
モジュールにポイントがあるときに C-x C-f でモジュールのファイルを開く機能を追加 More... over 16 years ago
auto-complete.elとの連携部分でpatialマッチを実装.hog とタイプすると $hoge も候補に現れる More... over 16 years ago
補完候補収得部分を完全に非同期化。auto-complete.elとの連携時にもたつく場合があったため。 モジュールのパス収得部分のためのperldocコマンドのオプションを -l から -ml に変更。podがないモジュールでも収得できるように。 More... over 16 years ago
trunkにver1.0をコミット More... over 16 years ago
perldoc -mで開くアクションを追加 More... about 17 years ago
コードの見直し、いくつかの動作の改善、defcustom化 More... about 17 years ago
カーソルの位置に関係なくインストールされているモジュール一覧、組み込み変数、関数を候補に補完を起動するコマンドを追加。 主にドキュメントを引くために使う。 More... about 17 years ago
trunk,branchディレクトリ作成 More... about 17 years ago